エンゼルトランペット(ダチュラ) 3.5号ポット苗 (色別)(C9)
※写真は見本品です。
19年6月14日に入荷。
木の状態は季節によって変化いたします 196b (春の管理) 日当たりと肥沃な用土を好みます。
大きく育ちますので、鉢植えでは12号以上が必要です。
大きく育てるために肥料は切らさないように与えます。
(夏の管理) 気温が高くなるとどんどん大きく育ちます。
鉢植えでは根詰まりをして葉が落葉することがありますので、さらに植え替えをして根に余裕ができると成長を始めます。
用土は赤玉土主体の粗い水捌けのよいものを使用します。
そして8月下旬頃から花を咲かせるようになります。
(秋の管理) 夏の後半から秋にかけて花を次々咲かせて大きくなっています。
露地植えでは2mくらいになることもあります。
鉢植えでは成長が止まると花も咲かせなくなりますので、鉢植えよりも露地植えに向いています。
露地植えの方が世話が要りません。
(冬の管理) 冬は関東、関西地方では地上部は枯れてなくなりますが土の中に根株が残り、春の6月頃から芽を出して大きく育ち夏には開花します。
少し寒い地方では藁などをかぶせて土を保温するようにします。
さらに寒い地方(土の凍結する地域)では暖かいうちに根を掘り起こして鉢に入れ、室内に入れたほうがよいでしょう。
エンゼルトランペット (分類): ナス科キダチチョウセンアサガオ属の低木または高木(学名): Datura suaveolens(原産): アメリカの熱帯地方高地(開花期): 5月〜11月(樹高): 1〜3m(栽培適地): 関東地方以南 上の写真は15年8月20日。
京都市内で 日当たりの良い肥沃な土壌を好みます。
キダチチョウセンアサガオ属は熱帯地方原産ですが高地に生息する樹木です。
夏の暑さに弱く生育が緩慢になりがちですが、低温には比較的強く、関西地方では冬は地上部はかれますが根は残り、毎年新芽を出して夏には開花する丈夫で育てやすい植物です。
温かくなってから旺盛に生育してゆき、開花時期には大型の株にたくさんの花をつけます。
有毒植物ですから害虫もほとんど付かず、病気も見当たりません。
- 商品価格:440円
- レビュー件数:9件
- レビュー平均:4.44(5点満点)